09 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
公演番号:M321
10:00~10:45
- 曲目
- ラフマニノフ:「晩祷」op. 37から抜粋、ペルト:アヴェ・マリア、アルハンゲルスキー:最後の審判を待ちながら、チェスノコフ:ロシア正教会典礼 Op. 40から、シュニトケ:「3つの聖なる歌」から抜粋、スヴィリードフ:「プーシキンの花輪」から 起床ラッパが鳴る、ヴルラモフ:What for should I cry ?、ラフマニノフ/A.ペトレンコ:ぜんまいじかけのお人形のイタリアンポルカ
ロシア民謡
- 出演
- エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団(合唱)
パヴェル・ペトレンコ(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
公演番号:M351
10:00~10:45
- 曲目
- “キッズのためのシネマ・コンサート”
~『チャップリンの移民』
- 出演
- ポール・レイ(ジャズ・ピアノ)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M361
10:00~10:45
- 曲目
- プロコフィエフ:ピアノソナタ第8番 変ロ長調 op. 84
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章
- 出演
- レミ・ジュニエ(p)
お申込みは
こちら
|
|
公演番号:T321
10:00~10:45
- 曲目
- ヘンデル:「調子のよい鍛冶屋」ホ長調 HWV430(ハープシコード組曲第5番から)
スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K. 531
スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K.27
スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K. 145
スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K. 32
ヘンデル(ケンプ編):メヌエット HWV434(ハープシコード組曲第1番から)
ヘンデル:シャコンヌHWV435(ハープシコード組曲第2巻から)
- 出演
- アンヌ・ケフェレック(p)
お申込みは
こちら
|
|
公演番号:M311
10:15~11:00
- 曲目
- “ドナウから黒海へ ”
ブラームス:ハンガリー舞曲第1、4、5番
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
エネスコ:ルーマニア狂詩曲第2番
エネスコ:ルーマニア狂詩曲第1番
- 出演
- クルージュ・トランシルヴァニア・フィルハーモニー管弦楽団
カスパル・ゼンダー(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
公演番号:M331
10:30~11:15
- 曲目
- ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調 「アメリカ」 op. 96
ドホナーニ:弦楽四重奏曲第3番 イ短調 op.33
- 出演
- モディリアーニ弦楽四重奏団
お申込みは こちら
|
公演番号:M341
10:30~11:15
- 曲目
- ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」 第2組曲
- 出演
- 荘村清志(g)
新日本フィルハーモニー交響楽団
パスカル・ロフェ(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
公演番号:T331
10:30~11:15
- 曲目
- スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K. 380(マリンバデュオ)
フェルトハイス:ボディ・オブ・ユア・ドリームズ(ヴィブラフォンソロ)
スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K. 96(マリンバデュオ)
ピアソラ:「ブエノスアイレスの四季」から ブエノスアイレスの夏
(マリンバソロ)
スカルラッティ:ソナタ イ長調 K. 1(マリンバデュオ)
クセナキス : プサッファ(パーカッションソロ)
- 出演
- 安江佐和子(パーカッション)
舩山花菜(マリンバ)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
公演番号:T311
10:45~11:30
- 曲目
- 〈0歳からのコンサート~音楽は踊る!オーケストラのワンダーランド〉
コルンゴルト:バレエ音楽「雪だるま」から 序曲、組曲「シュトラウシアーナ」
ショパン/グラズノフ編:バレエ音楽「レ・シルフィード」から ポロネーズ第3番 イ長調 「軍隊」
ツェムリンスキー:「時の勝利」からの3つのバレエ音楽 から第3番プレスト
ストラヴィンスキー:サーカス・ポルカ
プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」組曲第1番からシンデレラのワルツ、「3つのオレンジへの恋」から 行進曲
ほか
- 出演
- 兵庫芸術文化センター管弦楽団
角田鋼亮(指揮)
中村萌子(司会)
お申込みは
こちら
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M352
11:45~12:30
- 曲目
- “ロシアの Exile”
パイジェッロ:Les Adieux de la Grande Duchesse des Russies(参考訳:ロシア大公妃の告別)、フィールド:カマリンスカヤ(ロシア民謡)、ヘンゼルト:12の性格的練習曲 op. 2、ガルッピ:ピアノ・ソナタ第5番 ハ長調、ルリエ:死の過ち、ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章
- 出演
- アレクサンドル・ギンジン(p)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M362
11:45~12:30
- 曲目
- リスト:忘れられたロマンス
リスト:悲しみのゴンドラ
リスト:コンソレーション(慰め) 第5番
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 op. 19
- 出演
- ヤン・ソンウォン(vc)
エンリコ・パーチェ(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
12 |
|
公演番号:M322
12:00~12:45
- 曲目
- ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ブーランジェ:わが祈り
シュポルツル:ヤノス・ビハリに捧ぐ ~ ジプシー・ファイヤー、トラン
シルヴァニア幻想曲、ナーネ・ツォーハ
ババイ:カプリス・ツィガーヌ
- 出演
- パヴェル・シュポルツル(vl)
ジプシー・ウェイ(伝統ロマ音楽)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
公演番号:T322
12:00~12:45
- 曲目
- ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op. 58、夜想曲 へ長調、ワルツ イ短調、ワルツ へ長調
- 出演
- ルーカス・ゲニューシャス(p)
お申込みは
こちら
|
|
公演番号:M312
12:15~13:00
- 曲目
-
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 op.95「新世界より」から 第4楽章
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番 ト短調op.40
- 出演
- ボリス・ベレゾフスキー(p)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M332
12:15~13:00
- 曲目
- “中世の伝統歌Ⅰ”
- 出演
- アンサンブル・オブシディエンヌ
エマニュエル・ボナルド(リーダー)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M342
12:15~13:00
- 曲目
-
伊福部昭:日本狂詩曲
伊福部昭:ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲
- 出演
- 山根一仁(vl)
新日本フィルハーモニー交響楽団
井上道義(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
公演番号:T332
12:30~13:15
- 曲目
- “流転するリズム〜多国籍打楽器アンサンブルの饗宴”
- 出演
- オルケスタ・ナッジ!ナッジ!
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
公演番号:T312
13:00~14:00
- 曲目
- マルティヌー:2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 H. 292
シェーンベルク:ピアノ協奏曲 op. 42
- 出演
- クレール・デゼール(p)
エマニュエル・シュトロッセ(p)
フローラン・ボファール(p)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
廖國敏[リオ・クォクマン](指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M353
13:30~14:15
- 曲目
- ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲 第1番「幻想的絵画」op. 5
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲 第2番 op. 17
- 出演
- タンギー・ド・ヴィリアンクール(p)
ナタナエル・グーアン(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M363
13:30~14:15
- 曲目
- ショパン:ロンド 変ホ長調 op. 16
ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」op. 39から 第4番、第5番
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 op. 31
ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 op. 39
- 出演
- マリー=アンジュ・グッチ(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
14 |
|
公演番号:M323
14:00~14:45
- 曲目
- “Illuminations”
現代音楽と、西洋・東洋・中東音楽の間を揺れ動く、新たなジャンル。フランスのクレズマー・クラリネット奏者Yom(ヨム)と、Quatuor IXI(弦楽四重奏)によるスペシャルプログラム。
- 出演
- Yom&Quatuor IXI
お申込みは
こちら
|
公演番号:M333
14:00~14:45
- 曲目
- ショパン:即興曲第3番 変ト長調 op. 51/バラード第4番 ヘ短調op. 52、グラナドス:「ゴイェスカス」第1部から 愛の言葉 エル=バシャ:Valse éphémère, Chant andalou(儚いワルツ、アンダルーの歌)/
Marie, ou la mort d’un enfant(マリー、ある子どもの死)/ Variations sur un air égyptien,Bacchus(エジプト民謡による変奏曲、バッカス)
- 出演
- アブデル・ラーマン・エル=バシャ(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
公演番号:T323
14:00~14:45
- 曲目
- “パリのモーツァルト” モーツァルト:「ああ、ママに言うわ」による変奏曲(キラキラ星変奏曲) K. 265
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第21番 ホ短調 K. 304
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第23番 ニ長調 K. 306
- 出演
- 梁美沙[ヤン・ミサ](vl)
ジョナス・ヴィトー(p)
お申込みは
こちら
|
|
公演番号:M313
14:15~15:00
- 曲目
- メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」から 序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op. 64
- 出演
- 前橋汀子(vl)
クルージュ・トランシルヴァニア・フィルハーモニー管弦楽団
カスパル・ゼンダー(指揮)
お申込みは こちら
|
公演番号:M343
14:15~15:00
- 曲目
- モーツァルト:交響曲第25番 ト短調 K. 183
ショスタコーヴィチ:室内交響曲 Op. 110a
- 出演
- ロイヤル・ノーザン・シンフォニア
ラルス・フォークト(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:T333
14:30~15:15
- 曲目
-
ガリアーノ:パリジャン・ディヴェルティメント 1)プレリュード「ミラボーの橋」 2)オーバード「テルトル広場」 3)いたずらっこ「ガヴローシュ」 4)間奏曲「オペラ広場」 5)ワルツ「ピガール通り」
ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」から「月の光」/「子供の領分」から「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
ガリアーノ:パリのおひさま
ルグラン:メドレー~「わが心の風車」「リラのワルツ」「You must believe in spring」
ナザレー:オデオン
ガリアーノ:フー・リール
グラナドス:スペイン舞曲第5番「アンダルーサ」
ガリアーノ:クロードのためのタンゴ
- 出演
- リシャール・ガリアーノ(アコーディオン)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M354
15:15~16:00
- 曲目
- ストラヴィンスキー:組曲「兵士の物語」
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第4番 ホ短調 op.90「ドゥムキー」
- 出演
- 吉田誠(cl)
トリオ・オウオン(ピアノ三重奏)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M364
15:15~16:00
- 曲目
- リャプノフ:12の超絶技巧練習曲 op. 11から 子守歌、鐘、叙事詩、エオリアン・ハープ、レズギンカ、エレジー~フランツ・リストを偲んで
- 出演
- 広瀬悦子(p)
お申込みは
こちら
|
公演番号:T313
15:15~16:00
- 曲目
- バーンズ:交響的序曲
アルチュニアン:トランペット協奏曲 変イ長調
A.リード:アルメニアン・ダンス パート1
- 出演
- アンドレ・アンリ(tp)
東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル
汐澤安彦(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M324
15:45~16:30
- 曲目
- ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 op. 81
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調op. 96「アメリカ」
から 第2楽章
- 出演
- マタン・ポラト(p)
モディリアーニ弦楽四重奏団
お申込みは
こちら
|
公演番号:M334
15:45~16:30
- 曲目
- ヘンデル:「調子のよい鍛冶屋」ホ長調 HWV430
スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K. 531
スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K. 27
スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K. 145
スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K. 32
ヘンデル(ケンプ編):メヌエット HWV434(ハープシコード組曲第1番から)
ヘンデル:シャコンヌHWV435(ハープシコード組曲第2巻から)
- 出演
- アンヌ・ケフェレック(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
16 |
|
公演番号:M344
16:00~16:50
- 曲目
- モーツァルト:オペラ《皇帝ティートの慈悲》 K. 621 から 序曲
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調op. 11
- 出演
- ロイヤル・ノーザン・シンフォニア
ラルス・フォークト(p・指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
公演番号:T324
16:00~16:45
- 曲目
- “フランツ・リスト「ハンガリー狂詩曲」ハープ版日本初演”
リスト:「ハンガリー狂詩曲」から 第17、14、13、5、3、2番
- 出演
- シルヴァン・ブラッセル(hp)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M314
16:30~17:15
- 曲目
- チャイコフスキー:イタリア奇想曲 op. 45
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op. 26
- 出演
- アンドレイ・コロベイニコフ(p)
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団
ドミトリー・リス(指揮)
お申込みは こちら
|
|
|
|
|
|
公演番号:T334
16:30~17:15
- 曲目
- イタリア系英国人で、現在はフランスで活躍する実力派シンガーソングライターのピアース・ファッチーニが仲間たちと繰り広げる、エアリーで詩的なフォークソング
- 出演
- ピアース・ファッチーニ&トリオ
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
公演番号:M355
17:00~17:45
- 曲目
- アイスラー:ハリウッド・ソングブックから
- 出演
- エドウィン・クロスリー=マーサー(Br)
ヨアン・エロー(p)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M365
17:00~17:45
- 曲目
- マルティヌー:チェコ狂詩曲
ストラヴィンスキー:ディヴェルティメント
シェーンベルク:幻想曲 op. 47
クライスラー:ウィーン風狂想的幻想曲
- 出演
- オリヴィエ・シャルリエ(vl)
エマニュエル・シュトロッセ(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:T314
17:15~18:00
- 曲目
- ノスコスフスキ:序曲「モルスキェ・オコ」
ブルッフ:スコットランド幻想曲 op. 46
- 出演
- 梁美沙[ヤン・ミサ](vl)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
廖國敏[リオ・クォクマン](指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
公演番号:M335
17:30~18:15
- 曲目
- “中世の伝統歌Ⅱ”
- 出演
- アンサンブル・オブシディエンヌ
エマニュエル・ボナルド(リーダー)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
公演番号:M325
17:45~18:30
- 曲目
- “La Route de la Soie”~シルク・ロード~
かつてシルク・ロードで演奏され歌われていた伝統的な音楽と、日本の伝統楽器の競演。西洋と東洋の出会いを音楽でつづり、いにしえの音楽を取り上げ、聴き手を時間(とき)の旅へといざないます。
- 出演
- カンティクム・ノーヴム
小濱明人(尺八)、山本亜美(筝)、小山豊(津軽三味線)、エマニュエル・バルドン(リーダー)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
公演番号:T325
18:00~18:45
- 曲目
-
ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 op. 27-1
シューマン:幻想曲 ハ長調 op.17/「8つのノヴェレッテ」op.21から 第8番
- 出演
- クレール・デゼール(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
公演番号:M345
18:15~19:00
- 曲目
- 貴志康一:交響曲「仏陀」
(楽譜提供 学校法人甲南学園 貴志康一記念室)
- 出演
- 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
本名徹次(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
公演番号:M315
18:30~19:15
- 曲目
- リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
- 出演
- クルージュ・トランシルヴァニア・フィルハーモニー管弦楽団
カスパル・ゼンダー(指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M356
18:45~19:30
- 曲目
- ショパン:バラード第1番 ト短調 op. 23
ショパン:子守歌 変ニ長調 op. 57
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 op. 66
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 op. 60
ラフマニノフ:前奏曲集から
- 出演
- アブデル・ラーマン・エル=バシャ(p)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M366
18:45~19:30
- 曲目
- ソル:「魔笛の主題による変奏曲」から
メルツ:悲歌、幻想曲
テデスコ:悪魔的奇想曲「 パガニーニへのオマージュ」 op. 85
パガニーニ:24のカプリース、ラ・カンパネラ
- 出演
- エマニュエル・ロスフェルダー(g)
お申込みは
こちら
|
|
|
公演番号:T335
18:45~19:30
- 出演
- Slide Monsters(トロンボーン四重奏)
中川英二郎、ジョゼフ・アレッシ、マーシャル・ギルクス、ブラント・アテマ
お申込みは
こちら
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M336
19:15~20:00
- 曲目
- プロコフィエフ:ヘブライの主題による序曲 op. 34
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 op. 81
- 出演
- 吉田誠(cl)、オリヴィエ・シャルリエ(vl)、アレクサンドラ・コヌノヴァ(vl)、川本 嘉子(va)、辻本玲(vc)、マタン・ポラト(p)
お申込みは
こちら
|
|
公演番号:T315
19:45~20:30
- 曲目
- ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op. 11
ブルッフ:コル・ニドライ
カザルス:鳥の歌
- 出演
- 横坂源(vc)
ルーカス・ゲニューシャス(p)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
廖國敏[リオ・クォクマン](指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
公演番号:M326
19:30~20:15
- 曲目
-
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番
チャルダーシュ
シュポルツル:ジプシー・ファイヤー
ピアソラ:アヴェ・マリア
ハチャトゥリアン:剣の舞 ロシア民謡による幻想曲
- 出演
- パヴェル・シュポルツル(vl)
ジプシー・ウェイ(伝統ロマ音楽)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
公演番号:T326
20:00~20:45
- 曲目
- 武満徹:ロマンス/遮られない休息/フォー・アウェイ/閉じた眼/雨の樹 素描/閉じた眼Ⅱ
ジョン・レノン、ポール・マッカートニー(武満編):ゴールデン・スランバー
- 出演
- 北村 朋幹(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
公演番号:M346
20:15~21:00
- 曲目
- ブリテン:ラクリメ
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K. 364
- 出演
- サラ・マクエルレイヴィ(va)
ロイヤル・ノーザン・シンフォニア
ジュリアン・ラクリン(vl・va・指揮)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:M357
20:30~21:15
- 曲目
- メシアン:時の終わりのための四重奏曲
- 出演
- アンサンブル・メシアン(クラリネット四重奏)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M367
20:30~21:15
- 曲目
- ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナチネ ト長調 op. 100(フルートとピアノ編)
バルトーク(アルマ編):ハンガリー農民組曲(フルートとピアノ編)
- 出演
- 工藤重典(fl)
フローラン・ボファール(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
公演番号:T336
20:45~21:30
- 曲目
- “ワッショイ!BBBBのフォル・ブラス!”
- 出演
- ブラック・ボトム・ブラス・バンド
お申込みは
こちら
|
21 |
|
|
公演番号:M337
21:00~21:45
- 曲目
- “ソワレ・スカルラッティ”
- 出演
- ピエール・アンタイ(チェンバロ)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
公演番号:M316
21:15~22:15
- 曲目
- 〈ファイナルコンサート〉
シュポルツル:ヤノス・ビハリに捧ぐ ~ トランシルヴァニア幻想曲、
ババイ:カプリス・ツィガーヌ、
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43、
カザルス:鳥の歌(チェロと管弦楽版)、
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 op.95「新世界より」から第4楽章、ブロッホ:「ユダヤ人の生活」から祈り(チェロと管弦楽編)、
伝承歌:行け、モーゼよ(ティペット編)、
ヴェルディ:オペラ《ナブッコ》から合唱 「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」
- 出演
- パヴェル・シュポルツル(vl)&ジプシーウェイ(伝統ロマ音楽)、ルイス・フェルナンド・ペレス(p)、アレクサンドル・クニャーゼフ(vc)、エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団(合唱)、ウラル・フィルハーモニー管弦楽団、ドミトリー・リス(指揮)
お申込みは
こちら
|
公演番号:M327
21:15~22:00
- 曲目
- ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集から
ストラヴィンスキー:春の祭典(2台ピアノ版)
- 出演
- 児玉桃(p)
広瀬悦子(p)
お申込みは
こちら
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|