D1 GRAND PRIX

チケット一覧
2022 D1 LIGHTS SERIES Rd.5 NIKKO
電子チケットに関する注意事項
電子チケットのお申込みについて
【電子チケット】はスマートフォン限定となります。
電子チケットはスマートフォンからのみお申込み可能となり、パソコン、BlackBerry、WindowsPhone、フィーチャーフォン、タブレット端末(iPad、Android)からのお申込みはできませんのでご注意ください。(申込みボタンも表示されません。)
スマートフォンをお持ちでない方、下記の動作機種・推奨環境に該当しない方は、お申込みできません。
入金されたチケットの引取方法は、電子チケット「ローチケ」アプリのみとなります。
- ※購入の際に登録する電話番号は、必ず “電子チケットをダウンロードされるスマートフォン端末の電話番号” を入力してください(090/080/070から始まる電話番号)。
- ※お申込み者(代表者)のチケットは、お申込み時にご登録いただいた電話番号に配信されます。お申込み後、お申込み者(代表者)を変更することはできませんので予めご了承ください。
- ※携帯電話を機種変更し、お申込み時の電話番号と異なる場合は電子チケットの使用ができなくなります。
- ※電子チケットの受取にはSMS(ショートメールサービス)を使用致しますので、電話番号は正確にご入力ください。電話番号に誤りがあった場合は、電子チケットの受取ができません。
【動作機種・推奨環境】
◇iPhone:iOS 8.0以降
◇Android:Android4.1以降
- ※BlackBerry、WindowsPhone、フィーチャーフォン、タブレット端末(iPadなど)、ガラホ、らくらくフォンやキッズスマホなどのアプリのダウンロードに制限のある端末などはすべて対象外となり、ご利用できません。
- ※各キャリアSMS(ショートメールサービス)契約・音声通話契約している必要がございます。
- ※050からはじまる電話番号はご利用いただけません。
- ※推奨以外の環境でご利用いただいた場合、画面が正常に表示されない、動作しない等の可能性がございます。
- ※上記を満たしていても、海外で発売されている端末など一部ご利用できないもの、または正常に動作しない場合がございます。
- ※万が一のスマートフォン機器トラブルに備え、公演当日は顔写真付き身分証明書を持参してください。
電子チケットの受取について
■電子チケット「ローチケ」アプリについて
チケットの受取は電子チケット「ローチケ」アプリが必要になります。
チケットの表示開始日までにアプリのダウンロード(無料)・電話番号認証(SMS認証)をお済ませください。
《SMS送信に関するご注意》
- ※スマートフォンの電話番号認証時のSMS送信は国際SMSを使用しており、送信にかかる費用はお客様負担となります。
- ※SMSの送信する際は、各携帯キャリア所定の料金がかかりますのでご注意ください。
- ※SMSの送信に携帯キャリア側で時間がかかっている場合がございます。送信した後は正常に送信が完了しているかご確認ください。
- ※SMS認証がうまくいかない場合、「ローチケ」アプリを含むすべてのアプリケーションを終了させてから、再度「ローチケ」アプリを起動し、操作を行ってください。
- ※スマートフォンアプリのダウンロード、インストールはご自身の責任において実行してください。
■チケットの表示開始について
【チケット表示開始日】購入後、即時
チケット表示日になりますと、アプリケーションからチケットを確認いただけます。
チケットの内容について、チケット表示開始日以降にアプリ内のチケット一覧表示よりご確認ください。
■電子チケットの分配(受け渡し)方法について
同行者様へ電子チケットの分配が可能です。
お客様の利便性および当日のスムーズなご入場のため、同行者様への電子チケットの『分配』をお勧めいたします。
※ご同伴者様へのチケットの分配はスマートフォンをお持ちの方のみしかできません。スマートフォンをお持ちでない場合は、お申込み者(代表者)とご一緒に入場いただく必要がございます。
■電子チケットの入場方法について
ご入場の際は、電子チケットの表示を「入場画面」の状態で入場ゲートにお越しください。
※電子チケット、スマートフォンの紛失・盗難等、いかなる理由でもチケットの再発行は出来かねます。
※電子チケット(スマートフォン)をお忘れの場合もご入場をお断りさせていただきます。
D1 GRAND PRIX
ドリフト走行のカッコよさと技術の正確さで勝敗を決めるD1!
ドリフトとは、後輪もしくは4輪を滑らせながら走る走法のこと。ドライバーは通常の運転の限界を超えた領域で曲がっていく方向とは逆にハンドルを切り、非常に高度なバランスをとってクルマをコントロールする。ダイナミックでアクロバティック、かつ超非日常的なクルマの動きで、見ている者の感性にダイレクトに訴える。この究極の競技を目の前で体感すべく、迫力の追走トーナメントを会場で目撃して欲しい!!
D1の各SNSのご案内
関連ページ
お気に入り登録
