Boo-Wooチケット

イベント
「ジブリパーク」県民デー

4月入場分から新たなチケットになります!
「ジブリパーク」には、愛知県民デーが設定されています。
愛知県民のみなさまが一般発売に先行して購入申し込みができる入場日です。

2022年11月1日に愛・地球博記念公園に「ジブリパーク」が開園しました。
スタジオジブリ作品の世界観を表現するジブリパークに、できるだけ多くの愛知県民のみなさまに親しんでいただくため「県民デー」を設定しています。
2022年、愛知県は県政150周年を迎えました。現在の愛知県が1872年11月27日に誕生したことにちなんで、毎月27日をジブリパークの「県民デー」とさせていただきます。

受付開始直後などはアクセスが集中し、サイトがつながりにくい状況になることがあります。
その場合は恐れいりますが、しばらく時間をおいてから再度アクセスお願いします。
また、締切間際はサイトが混み合い、スムーズに申込できない場合がありますのでご注意ください。時間に十分余裕をもって、お申し込みをお願いします。
※お申込みの際にBoo-Woo会員(無料)への登録が必要です。(事前登録がおすすめです。)

県民デーとは

  • ※「県民デー」とは、愛知県民の皆様が一般販売より一足早くチケットを購入できる日です。
  • ※「県民デー」のお申込みは愛知県在住の方に限ります。当日は愛知県在住であることがわかる身分証明書(運転免許証、各種保険証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか)をご持参くださるようお願いいたします。

県民デー対象日

  • 2025年4月27日(日)9:00~
  • 受付期間:1月25日(土)10:00~1月29日(水)23:59
    当選発表:2月5日(水)15:00から順次
  • ・チケットは「ジブリパーク 大さんぽ券プレミアム」「ジブリパーク 大さんぽ券スタンダード」「ジブリパーク 魔女の谷・もののけの里」「ジブリパーク ジブリの大倉庫」「ジブリパーク 青春の丘」「ジブリパーク どんどこ森」の6種類があります。

■ジブリパーク おおさんぽ券プレミアム

ジブリパークは、愛・地球博記念公園内の「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアで構成されています。
※このチケットではジブリパーク全てのエリアに入場できます。
カフェ・レストラン、ショップならびに遊具・乗り物などもご利用になれます。(別途有料)

《入場料》

大人 子ども
(4歳~小学生)
平日 7,300円 3,650円
土・日・休 7,800円 3,900円
  • ※「ジブリの大倉庫」に入場時間の指定があります。指定入場時間から1時間以内にご入場ください。入れ替え制ではありません。
  • ※申込時の際に「ジブリの大倉庫」の入場時間を選んでください。(①9:00、②10:00、③11:00、④12:00、⑤13:00、⑥14:00、⑦15:00 但し、平日は①9:00がございません。)
  • ※「ジブリの大倉庫」以外は入場時間の指定はありませんが、入場列が出来ている場合はお並びいただきますので予めご了承ください。当日16:30までにご入場ください。※最初に入場されるエリア及び「ジブリの大倉庫」には全員揃ってご入場ください。
  • ※トラブルや混雑等により一部入場できない場合がございます。
  • ※「ジブリの大倉庫」以外全てのエリアで再入場できます。
  • ※カフェ・レストラン、ショップもご利用になれます。(別途有料)
  • ※「もののけの里」のタタラ場には、五平餅炭火焼体験に参加される方がご入場いただけます。(別途料金必要)
  • ※「魔女の谷」には有料の遊具「メリーゴーランド」と「フライングマシン」もあります。(別途料金必要)
  • ※上記金額は税込みです。
  • ※3歳以下は入場無料です。
  • ※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。
  • ※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者 大人」もしくは「障害者 子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。

■ジブリパーク おおさんぽ券スタンダード

ジブリパークは、愛・地球博記念公園内の「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアで構成されています。
※このチケットでは「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」に入場できます。
なお「魔女の谷」の「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」の中をご観覧になるには当日入場券が必要です。「魔女の谷」のエリア内で販売しています。なお、枚数には限りがあり、売り切れ次第、販売終了となります。予めご了承ください。

《入場料》

大人 子ども
(4歳~小学生)
平日 3,300円 1,650円
土・日・休 3,800円 1,900円
  • ※申込時の際に「ジブリの大倉庫」の入場時間を選んでください。(①9:00、②10:00、③11:00、④12:00、⑤13:00、⑥14:00、⑦15:00 但し、平日は①9:00がございません。)
  • ※「ジブリの大倉庫」以外は入場時間の指定はありませんが、入場列が出来ている場合はお並びいただきますので予めご了承ください。当日16:30までに全員揃ってご入場ください。
  • ※トラブルや混雑等により一部入場できない場合がございます。
  • ※「魔女の谷」のみ再入場が可能です。
  • ※カフェ・レストラン、ショップもご利用になれます。(別途有料)
  • ※「もののけの里」のタタラ場には、五平餅炭火焼体験に参加される方がご入場いただけます。(別途料金必要)
  • ※「魔女の谷」には有料の遊具「メリーゴーランド」と「フライングマシン」もあります。(別途料金必要)
  • ※上記金額は税込みです。
  • ※3歳以下は入場無料です。
  • ※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。(「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」の当日入場券を除く)
  • ※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者 大人」もしくは「障害者 子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。

施設利用についてのご注意

  • ※施設の構造上、車いすでの移動・観覧が出来ない箇所があります。予めご了承ください。
  • ※以下の遊び場や遊具の利用は、小学生(12歳)以下のお子様のみになります。
    「ネコバスルーム」のネコバス、「子どもの街」(ジブリの大倉庫)、「どんどこ堂」(どんどこ森)、「乙事主(おっことぬし)」(もののけの里)。
  • ※「フライングマシン」(魔女の谷)は対象年齢3歳以上です。(身長120㎝未満のお子さまは1人につき13歳以上の方1人の付き添い(有料)が必要です。)
  • ※天候不良時は、以下の施設の利用ができない場合がございます。
    「乙事主(おっことぬし)」(もののけの里)、「どんどこ森」裏山の散策路、「メリーゴーランド」「フライングマシン」(魔女の谷)
  • ※危険物の持ち込み、他のお客様のご迷惑となるような行為等、運営の妨げとなる行為は禁止されています。
  • ※無許可の、ツアーガイドなどの商行為、宣伝活動(撮影等を含む)、公衆送信等は禁止されています。

■ジブリパーク 魔女の谷・もののけの里

ジブリパークは、愛・地球博記念公園内の「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアで構成されています。
このチケットでは「もののけの里」「魔女の谷」に入場いただけます

《入場料》

大人 子ども
(4歳~小学生)
平日 2,000円 1,000円
土・日・休 2,000円 1,000円
  • ※「魔女の谷」の「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」の中をご観覧になるには当日入場券が必要です。「魔女の谷」のエリア内で販売しています。なお、枚数には限りがあり、売り切れ次第、販売終了となります。予めご了承ください。
  • ※「魔女の谷」のみ再入場が可能です。
  • ※金額は税込みです。
  • ※3歳以下は入場無料です。
  • ※平日、土・日・休日ともすべて予約制です。(「魔女の谷」のみ入場時間指定)
  • ※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。(「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」の当日入場券を除く)
  • ※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者 大人」もしくは「障害者 子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。
  • ※五平餅炭火焼体験(もののけの里)、「フライングマシン」、「メリーゴーランド」(魔女の谷)等は別途料金が必要です。
  • ※「乙事主(おっことぬし)」(もののけの里)の利用は、小学生(12歳)以下のお子様のみになります。
  • ※天候不良時は、「乙事主(おっことぬし)」(もののけの里)、「フライングマシン」、「メリーゴーランド」(魔女の谷)の利用ができない場合がございます。
    「魔女の谷」の入場時間
    午前(開園時刻~13:00)/午後(13:00~16:30)
  • ※開園時間は平日は10:00、土日休は9:00です。
  • ※「魔女の谷」へは指定入場時間内にご入場ください。入れ替え制ではありません。
  • ※「もののけの里」は入場時間の指定はありませんが、入場列が出来ている場合はお並びいただきますので予めご了承ください。当日16:30までに全員揃ってご入場ください。

■ジブリパーク ジブリの大倉庫

ジブリパークは、愛・地球博記念公園内の「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアで構成されています。
このチケットでは「ジブリの大倉庫」に入場いただけます

《入場料》

大人 子ども
(4歳~小学生)
平日 2,000円 1,000円
土・日・休 2,000円 1,000円
  • ※金額は税込みです。
  • ※3歳以下は入場無料です。
  • ※平日、土・日・休日ともすべて予約制です。
  • ※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。
  • ※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者 大人」もしくは「障害者 子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。
  • ※「ネコバスルーム」のネコバス、「子どもの街」の利用は、小学生(12歳)以下のお子様のみになります。
    「ジブリの大倉庫」の入場時間
    ①開園時間~13:00、②13:00~16:30
  • ※開園時間は平日は10:00、土日休は9:00です。
  • ※指定入場時間内にご入場ください。入れ替え制ではありません

■ジブリパーク 青春の丘

ジブリパークは、愛・地球博記念公園内の「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアで構成されています。
※このチケットでは「青春の丘」に入場できます

《入場料》

大人 子ども
(4歳~小学生)
平日 1,000円 500円
土・日・休 1,000円 500円
  • ※金額は税込みです。
  • ※3歳以下は入場無料です。
  • ※平日、土・日・休日ともすべて予約制です。
  • ※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。
  • ※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者 大人」もしくは「障害者 子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。
    「青春の丘」の入場時間
    ①開園時間~13:00、②13:00~16:30
  • ※開園時間は平日は10:00、土日休は9:00です。
  • ※指定入場時間内にご入場ください。入れ替え制ではありません。

■ジブリパーク どんどこ森

ジブリパークは、愛・地球博記念公園内の「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアで構成されています。
※このチケットでは「どんどこ森」に入場できます

《入場料》

大人 子ども
(4歳~小学生)
平日 1,000円 500円
土・日・休 1,000円 500円
  • ※金額は税込みです。
  • ※3歳以下は入場無料です。
  • ※平日、土・日・休日ともすべて予約制です。
  • ※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。
  • ※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者 大人」もしくは「障害者 子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。
  • ※「どんどこ堂」(どんどこ森)の利用は、小学生(12歳)以下のお子様のみになります。
  • ※天候不良時は、「どんどこ森」裏山の散策路(どんどこ森)の利用ができない場合がございます。
    「どんどこ森」の入場時間
    ①開園時間~13:00、②13:00~16:30
  • ※開園時間は平日は10:00、土日休は9:00です。
  • ※「サツキとメイの家」へは指定入場時間内にご入場ください。入れ替え制ではありません。
    「どんどこ森」山頂へは当日16:30までに全員揃ってご入場ください。

所在地

愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
愛・地球博記念公園内

●電車
愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)『愛・地球博記念公園駅』下車
●バス
名古屋駅・名鉄バスセンター4階24番のりば
『愛・地球博記念公園(ジブリパーク)』行き
中部国際空港第一ターミナル
『藤が丘』経由『愛・地球博記念公園(ジブリパーク)』行き

  • ※詳しい時刻表、料金は名鉄バス公式ホームページをご確認ください。
  • ※乗車券はBoo-Wooチケット(名古屋駅・名鉄バスセンター発着分のみ)で購入できます。
  • ※ジブリパークには専用駐車場がありません。公共交通機関でお越しください。やむを得ず、お車でお越しの場合は、愛・地球博記念公園ホームページの「アクセス・駐車場」をご確認ください。
  • ※その他、交通対策についてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

株式会社ジブリパーク
TEL:0570-089-154
(ジブリパーク営業時間内)

関連リンク

ジブリパーク公式ウェブサイト
https://ghibli-park.jp

■「電子チケットのご注意」

  • ・ジブリパークの電子チケットはplayground株式会社が提供する「MOALA Ticket」での表示となります。(アプリのインストールは不要です。)
  • ・必ずお申込み前に、お持ちのスマートフォンが動作環境・推奨環境に該当しているかどうかをお確かめください。
    <推奨環境>
    iOS:最新のOSバージョンのSafariブラウザ
    Android:最新のOSバージョンのGoogle Chrome
  • ・チケットの表示および入場にはインターネットに接続されたスマートフォンが必要となります。また、本公演の電子チケット表示にはSMS(ショートメールサービス)を用いた認証が必要となりますので、SMSがご利用いただけるスマートフォンをご準備ください。なお、チケット表示や入場時における通信料はお客様のご負担となりますので、予めご了承ください。
  • ・電子チケットの表示にはSMS(ショートメールサービス)を使用致しますので、チケットお申し込み時のお電話番号は正確にご入力ください。ご入力のお電話番号に誤りがあった場合は、電子チケットの表示ができません。
  • ・申込の際に登録する電話番号は、必ず “電子チケットを表示されるスマートフォン端末の電話番号” を入力してください。お申込時に登録した電話番号と実際にチケットを利用されるスマートフォンの電話番号が異なる場合は電子チケットの利用ができません。※090/080/070から始まる電話番号のみとなり、050から始まる電話番号ではご利用いただけません。
  • ・代表者の方との同時入場となりますので、本公演はチケットの分配は出来ません。※お連れの方はご一緒に入場していただきますようご協力ください。
  • ・機種変更などで、お申込み時の電話番号から変更してしまった場合は、電子チケットの表示が出来なくなります。予めご了承ください。
  • ・電子チケットをご利用の方は表示する携帯電話・スマートフォンなどの充電に余裕を持ってお越しください。
  • ・電子チケットに表示されるQRコードには特殊な加工がしてあります。そのため、QRコード部分のみを印刷したもの・スクリーンショット等でのご入場は出来ません。
  • ・万が一のスマートフォン機器トラブルに備え、公演当日は顔写真付き身分証明書を持参してください。
  • ・「MOALA Ticket」の操作方法はこちらからご確認ください。
「ジブリパーク」県民デー