時をめぐり、文化を旅する、まちの祭典。
「やっとかめ文化祭 」は、長い歴史の中で育まれてきた名古屋の魅力を一堂に集めた、都市文化の祭典で、10月22日(土)~11月13日(日)の期間に開催されます。(10月15日(土)、16日(日)にプレイベント開催)
お問い合わせ先
やっとかめ文化祭実行委員会事務局
TEL:052-262-2580(平日10:00~17:00)
発売情報
2022年9月15日(木) 12:00~
関連リンク
やっとかめ文化祭公式HP
https://yattokame.jp
日本文化の先入観を捨てるススメ
日程 | 10/16(日) |
---|---|
講師 | セバスチャン高木(和樂web編集長) 上井靖(A-sessions 代表 NPO日本ファシリテーション協会フェロー) 司会・松岡ひとみ(映画パーソナリティー) |
時間 | 12:00〜14:00 |
会場 | 名古屋市公会堂 4階 第七集会室 |
料金 | 1,000円 |
「尾張国正税帳」に見る豊かさの源流
日程 | 10/23(日) |
---|---|
講師 | 丸山裕美子(愛知県立大学日本文化学部 教授) |
時間 | 10:00〜11:30 |
会場 | 本遠寺 |
料金 | 1,000円 |
名古屋の都市計画とアーバニスト・石川栄耀
日程 | 10/23(日) |
---|---|
講師 | 中島直人(東京大学大学院工学系研究科 准教授) |
時間 | 14:00〜15:30 |
会場 | 喫茶七番 |
料金 | 1,000円 |
狂言に学ぶビジネス交流術
日程 | 10/23(日) |
---|---|
講師 | 井上松次郎(狂言共同社) 川本えこ(ラジオパーソナリティー) |
時間 | 14:00〜16:00 |
会場 | 名古屋能楽堂 稽古室 |
料金 | 1,000円 |
秀平さんぽin本丸御殿
日程 | 10/27(木) |
---|---|
講師 | 挟土秀平(左官職人) |
時間 | 18:00〜19:30 |
会場 | 名古屋城 本丸御殿(名古屋城正門前で17:30に受付開始) |
料金 | 2,000円 |
注意事項 | ※別途入場料500円が必要です。 |
蒸し菓子トークと和菓子づくり体験
日程 | 10/29(土) |
---|---|
講師 | 畑主税(高島屋全店和菓子バイヤー) 名古屋生菓子組合青年会のみなさん |
時間 | 1.10:30〜12:30 2.14:30〜16:30 |
会場 | プロ厨房オイシス(みなとアクルスエネルギーセンター) |
料金 | 2,500円 |
注意事項 | 持ち物:ふきん、エプロン、髪をまとめるもの。 ※刃物、火器を使用するため、小学3年生までの方1名につき、保護者の参加が必要です。 |
熱田社の尾張氏・藤原氏の生存戦略
日程 | 10/29(土) |
---|---|
講師 | 青山幹哉(南山大学人文学部 教授) |
時間 | 14:00〜15:30 |
会場 | 熱田文化小劇場 練習室 |
料金 | 1,000円 |
江戸川乱歩〈少年探偵〉シリーズとシャーロック・ホームズ
日程 | 10/29(土) |
---|---|
講師 | 小松史生子(金城学院大学文学部 教授) |
時間 | 14:00〜16:00 |
会場 | 名古屋市市政資料館 第3集会室 |
料金 | 1,000円 |
1000年以上の歴史を紡ぐ尾張の繊維産業
日程 | 10/30(日) |
---|---|
講師 | 野田隆弘(公益財団法人一宮地場産業ファッションデザインセンター人材育成事業コーディネーター) |
時間 | 10:00〜11:30 |
会場 | 名古屋城 本丸御殿 孔雀之間 |
料金 | 1,000円 |
注意事項 | ※名古屋城本丸御殿ミュージアムショップ前で受付します。 ※別途入場料500円が必要です。 |
日本航空機産業史と名古屋
日程 | 10/30(日) |
---|---|
講師 | 笠井雅直(名古屋学院大学現代社会学部 教授) |
時間 | 14:00〜15:30 |
会場 | 豊山町社会教育センター |
料金 | 1,000円 |
『ナゴヤ的デザイン』って何だろう?
日程 | 10/30(日) |
---|---|
講師 | 平井秀和(デザイナー) 大竹敏之(フリーライター) |
時間 | 14:00〜16:00 |
会場 | なごのキャンパス HOME ROOM |
料金 | 1,000円 |
和菓子で振り返る10年と未来
日程 | 10/30(日) |
---|---|
講師 | 畑主税(高島屋全店和菓子バイヤー) 甲斐みのり(文筆家) 協力:名古屋生菓子組合青年会のみなさん |
時間 | 14:00〜16:00 |
会場 | 名古屋市能楽堂 会議室 |
料金 | 2,500円 |
注意事項 | ※特別仕様の名古屋和菓子アソートセット付き。 |
【クルーズ名古屋特別便】
船上から見る「中川運河」今昔物語
日程 | 11/1(火) 11/2(水) |
---|---|
講師 | 柳田哲雄(特定非営利活動法人伊勢湾フォーラム) |
時間 | 10:00〜12:00 |
会場 | あおなみ線「ささしまライブ」駅改札口前集合 (受付後、乗船場に移動) |
料金 | 2,000円(乗船料込み) |
注意事項 | ※「金城ふ頭」にて解散です。 ※荒天時等、船の運航が難しいと判断した場合は直前に運航中止になる可能性があります。(公式webサイトにてお知らせします)その場合の払い戻し方法は、事務局へ確認いただくか公式webサイトををご覧ください。 |
志野流香道 特別講座 聞香体験
日程 | 11/3(木・祝) |
---|---|
講師 | 蜂谷宗苾(志野流香道 21代目家元継承者) |
時間 | 1.10:00〜12:00 2.14:00〜16:00 |
会場 | 志野流「松隠軒」 |
料金 | 3,000円 |
注意事項 | ※香水など香りを身につけてこないこと。 ※白靴下または足袋などを持参して頂き、履き替えて頂きます。 |
名古屋グルメ冊子の先駆け「あじくりげ」で知る「なごやごはん」
日程 | 11/3(木・祝) |
---|---|
講師 | 安田文吉(東海学園大学客員教授、南山大学名誉教授) |
時間 | 14:00〜16:00 |
会場 | 文化のみち二葉館 大広間 |
料金 | 1,000円(入館料含む) |
レトロな看板の文字をみつけよう!書いてみよう!のらもじ in 円頓寺
日程 | 11/3(木・祝) |
---|---|
講師 | 下浜臨太郎(のらもじ発見プロジェクト) |
時間 | 13:00〜17:00 |
会場 | なごのキャンパス Meeting room A |
料金 | 1,500円 |
名古屋は「食」もど真ん中?:東西食文化の比較から
日程 | 11/5(土) |
---|---|
講師 | 蛸島直(愛知学院大学文学部 教授) |
時間 | 14:00〜15:30 |
会場 | 愛知学院大学 名城公園キャンパスアガルスタワー 3階「放光台」 |
料金 | 1,000円 |
ビジネスに役立つ茶の湯
日程 | 11/5(土) |
---|---|
講師 | 柴山宗平(志ら玉 主人) |
時間 | 14:00〜16:00 |
会場 | 料亭 志ら玉 |
料金 | 3,500円 |
堤監督の名古屋学とブラツツミ千種区
日程 | 11/6(日) |
---|---|
講師 | 堤幸彦(映画監督) |
時間 | 14:00〜16:00 |
会場 | Chocolat覚王山 花壇 |
料金 | 2,500円(喫茶代含む) |
注意事項 | ※歩きやすい格好でお越しください。 |
名古屋初ワインと農業の可能性
日程 | 11/6(日) |
---|---|
講師 | 那須亮(ソムリエ) 馬場憲之(株式会社ブルーチップ代表取締役) |
時間 | 17:30〜19:30 |
会場 | COMMONE |
料金 | 3,000円 |
注意事項 | ※ワイン4種の試飲あり。 ※必ず公共交通機関でご来場ください。 |
伝統を受け継ぐ次世代たちへ
日程 | 11/11(金) |
---|---|
講師 | 名妓連組合 伝統芸能の継承者たち 司会・西川千雅 |
時間 | 18:30〜20:00 |
会場 | 大須演芸場 |
料金 | 1,000円 |
戦後名古屋の都市空間ー占領にみるもうひとつの戦災復興ー
日程 | 11/12(土) |
---|---|
講師 | 角哲(名古屋市立大学芸術工学研究科 准教授) |
時間 | 10:00~12:00 |
会場 | 名古屋都市センター11階ホール |
料金 | 1,000円 |
減災の最先端を学ぶin名古屋大学
日程 | 11/12(土) |
---|---|
講師 | 西川智(名古屋大学減災連携研究センター 教授) |
時間 | 10:30〜12:30 |
会場 | 名古屋大学減災館 |
料金 | 1,000円 |
