ローチケ.com
◎モバイル会員規約
※モバイル会員規約およびローソンエンタテインメントONLINE利用規約を必ずお読み下さい
株式会社ローソンエンタテインメント(以下「当社」といいます。)が運営する「ローチケ.com」のフィーチャーフォン用モバイルサイトでは、無料でチケットの情報閲覧・検索が可能です。但し、モバイルサイトからモバイル先行予約を行う際には、別途有料のモバイル会員(月額220円/税込) としてのご登録が必要になります。モバイル会員になるためには、以下の会員規約を必ずお読み下さい。本規約は2001年2月9日から実施します。
 
第1条(定義)
本「モバイル会員規約」においては、別途定めのない限り、以下の用語の定義は、各号記載のとおりとします。
(1)「本規約」:本「モバイル会員規約」をいいます。
(2)「当社」:株式会社ローソンエンタテインメントをいいます。
(3)「本サイト」:当社が提供するフィーチャーフォン用インターネットウェブサイト(「ローチケ.com」を含みますが、これに限られません。)及び当社が開設・運営するソーシャルメディアアカウントページをいいます。
(4)「本サービス」:チケット予約・購入サービス、ファンクラブの入会手続代行サービス等本サイトにおけるサービス(閲覧・検索サービスを除く)をいいます。
(5)「本会員」:本規約に同意の上、当社所定の方法によりモバイル会員組織へ入会し、登録をした個人をいいます。
(6)「入会希望者」:モバイル会員組織への入会を希望する個人をいいます。
(7)「本会員等」:本会員及び入会希望者を総称していいます。
(8)「本会員資格」:本会員としての資格をいいます。
(9)「本会費」:モバイル会員組織の会費をいいます。
(10)「個人情報」:個人情報の保護に関する法律第2条において定義される「個人情報」と同義とし、当社が本会員等から収集する氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等の利用者個人を識別できる情報をいいます。
(11)「ドコモ」:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモをいいます。
 
第2条(本規約の適用範囲)
1.本規約は、モバイル会員組織への入会、入会後の本サイト並びに本サービスのご利用、及び本会員資格に関して、当社及び本会員等に適用されます。また、本会員が本サービスを利用された場合、最新の本規約の条件全てにご同意されたものとみなします。
2.本サイトに掲示される、「ローソンエンタテインメントONLINE利用規約」、「チケット販売等に関する規定」、「個人情報の取扱いに関する公表事項及び同意事項」、個別の本サービスの利用上の決まり、その他の規定・規約及び今後当社が発表する規定・規約等は、本規約の一部を構成するものとし、本会員等はこれを承諾するものとします。
 
第3条(本規約の変更)
1.本規約は民法第548条の2第1項に定める定型約款に該当し、当社は、本規約を民法第548条の4の定型約款変更の規定に基づいて変更することがあります。
2.変更された本規約は、利用者に重大な不利益をもたらす変更を除き、既に成立した当社と本会員等との間の契約及び各サービスにも適用されます。なお、本会員等にとって重大な不利益か否かは、変更点のみならず、その変更に伴い当社が実施する経過措置の内容等を総合的に考慮して判断するものとします。
 
第4条(当社からの通知)
1.本会員等への必要事項の通知は、本サイト上の掲示、電子メール又は当社が適当と認める方法により行うものとします。
2.前項の通知が本サイト上で行われる場合は、本サイト上に通知事項が掲示された時点で全ての本会員等への通知が完了したものとみなし、当該通知が電子メールで行われる場合は、本会員等が予め届け出た電子メールアドレスに通知事項が到達した(メールサーバに記録された)ときに通知が完了したものとみなします。なお、本会員等は、当社が電子メールで発信した通知を遅滞なく閲覧するものとします。
 
第5条(入会契約の申込)
1.本サービスのご利用は、ドコモ又はドコモグループとiモードサービス契約を締結されている18歳以上の方を対象とします。
2.入会希望者は、本人名義の情報サービス端末を通じて、本規約を承認した上で当社所定の手続きに従って必ず本人自身で入会契約の申込を行うこととします。代理による登録は一切認められません。なお、情報サービス端末を通じて本人以外の者から入会申込があった場合でも、本人からの申出があったものとみなします。
3.入会希望者が未成年者である場合、入会希望者は本サービスを利用する目的で入会すること及び本サービスを利用することについて、事前に親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。
 
第6条(入会契約の成立)
1.入会希望者が入会契約の申込を行い、当社がこれを承諾した時点で、モバイル会員組織への入会契約が成立し、本会員資格が生じるものとします。
2.入会希望者が以下の項目に該当する場合、当社は当該入会契約の申込を承諾しない場合があります。
(1)一個人が、モバイル会員登録を多重に行っていると当社が判断した場合。
(2)過去において本規約違反等により本会員資格の取消等の処分を受けていた場合。
(3)申込・届出内容に虚偽、誤記があった場合(虚偽、誤記があると当社が判断する相当の事情が存する場合を含みます。)、又は必要な事項について申告漏れがあった場合。
(4)未成年者又は学生である入会希望者が親権者等の法定代理人の同意を得ていない場合。
(5)過去においてクレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等又はその他の決済業者により、入会希望者のクレジットカードや支払口座等の利用停止処分等が行われていた場合。
(6)入会希望者の所在が当社に不明であると判断されるような事情が存する場合。
(7)本サイト又は本サービスの運営を妨害した場合。
(8)法令又は本規約その他の当社が定める規定等に違反した場合。
(9)その他、当社が本会員として適当でないと判断した場合。
 
第7条(情報サービス端末の管理)
1.本会員名義の情報サービス端末を通じて本会員以外の者から本サービスの利用がなされた場合、本会員による利用があったものとみなして、本サービスの利用等により代金が発生した場合は、当該本会員にその代金をご請求させていただくものとします。
それらが盗用、不正使用その他の事情により本会員以外の者が利用した場合であっても、当社に故意又は重過失がない限り、それにより本会員、その他第三者に生じた損害について当社は一切責任を負いません。
その他、情報サービス端末使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は本会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

2.本会員は、情報サービス端末が盗難、紛失又は第三者によって不正に使用されていることを知った場合には直ちに当社に連絡するとともに、これに伴う当社からの要請事項に従うものとします。
 
第8条(本会費の支払)
1.本会員は、当社に対し、本会費として月額220円(税込)を支払うものとします。
2.本会員は、本会員の情報サービス端末を通じて、本会員資格を得た日の属する月から本会員資格を喪失した日の属する月迄、本会費を支払うものとします。なお、会員期間が1か月に満たない月であっても、日割り計算は行いません。
3.本会員は、携帯電話サービスを利用できない場合でも、本会費の支払義務を免れることはできず、また、当社は、本会費の返金は致しません。
 
第9条(本会費の回収代行)
1.本会員は、ドコモ又はドコモグループが定める「契約約款」に基づきドコモ又はドコモグループが当社に代わって本会費を回収することを承諾するものとします。尚、本会員がドコモ又はドコモグループの通信料等をクレジットカードにより支払っている場合には、当社は、本規約に基づき本会員に対して有する債権をドコモ又はドコモグループに譲渡します。この場合、ドコモ、ドコモグループ又はクレジットカード会社が、自らの債権として請求する取扱いを行うことを承諾していただきます。
2.ドコモ又はドコモグループの定める支払期限を過ぎても本会費が支払われない場合、ドコモ又はドコモグループが当社に本会員の氏名・住所・未払い情報等を通知することを、本会員は承諾するものとします。
3.当社がドコモ又はドコモグループに本会費の回収代行を委託した場合でも、本会費に係る疑義又は争いについては本会員と当社の間で解決し、本会員はドコモ又はドコモグループに対して何らの請求又は苦情の申し立てを行わないものとします。
 
第10条(メール受信の承諾及びメール受信料、その他の費用)
1.本会員は、当社からのメールを受信することを承諾するものとします。
2.本サービス及び閲覧・検索サービスのご利用には、本会費の他に別途通信料がかかります。
3.本会員がパケットサービスをご利用の場合には送受信の通信料がかかります。
4.当社からのメール受信の際に発生する通信料、その他前各項の通信料等は、本会員の負担とします。
 
第11条(予約の厳守)
本会員は、予約したチケットを指定期日までに責任を持って引き取り、代金の支払いをしなければなりません。
 
第12条(禁止行為)
会本会員は、本サイト及び本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)情報サービス端末を不正に使用する行為。
(2)手段を問わず本サービスの運営を妨げ、あるいは第三者の本サービスの利用を妨害する行為。
(3)商用目的での利用行為。
(4)上記各号の他、法令又は本規約その他の当社が定める規定等に違反する行為。
 
第13条(届け出内容の変更)
本会員は、モバイル会員組織への入会契約の手続きにおいて届け出た内容に変更、又は間違いがあった場合、速やかに所定の方法により変更の届出を行うものとします。届出内容に誤字があった場合、必要な範囲内において、当社が保有する会員情報の一部を変更することにご承諾頂くものとします。変更届出がなされなかったことにより生じた損害について、当社は一切責任を負いません。また、変更届出がなされた場合でも、変更届出前にすでに手続がなされた取引は、変更届出前の情報に基づいて行われます。
 
第14条(本会員資格の有効期間)
1.本会員資格の有効期間は、本会員資格を得た日から当該日の属する月の末日までとします。
2.有効期間満了日までに退会の申出がない本会員で、当社が引き続き本会員としてのご利用を適当と判断した場合、有効期間は自動的に1か月延長されます。
 
第15条(退会)
1.本会員が退会を希望される場合、本人名義の情報サービス端末を通じて、当社所定の方法により当該本会員自ら退会の届出を行うこととします。なお、情報サービス端末を通じて本人以外の者から退会の届出があった場合でも、本人からの届出があったものとみなします。
2.第14条及び前項の規定に拘らず、本会員とドコモ又はドコモグループとの間の情報サービス契約が終了した場合、又は電話番号が変更された場合、当該終了日又は変更日をもって自動的に退会したものとみなします。/font>
3.前各項の場合、当社は、既に支払われた本会費、本サービス利用料金等の払戻義務を一切負いません。
4.当社は、本会員の退会後1年間は本会員の個人情報、利用履歴を保有し管理するものとします。
 
第16条(本会員資格の喪失)
1.本会員が第6条第2項各号に該当する場合(この場合、同条同項各号内の「入会希望者」は「本会員」と読み替えるものとします)、第12条各号に該当する行為を行った場合、又は以下各号に該当する場合、当社はモバイル会員組織への入会契約を解除して本会員資格を喪失させることができるものとします。この場合、当該本会員は、当社に対する債務の全額を直ちに支払うものとします。また、当社は、理由の如何を問わず、既に支払われた本会費、本サービス利用料金等の払戻義務を一切負いません。
(1)本会員が本サービスを利用したにもかかわらず、予約引取又は決済が行われない場合。
(2)本会費が支払われない場合。
2.本会員が前項に該当する場合、当該本会員は、当該行為により当社及び第三者が被った損害を賠償する責めを負うものとします。
 
第17条(譲渡禁止)
本会員は、第9条に定める債権譲渡等別段の定めがある場合を除き、本規約に基づくいかなる権利又は義務も第三者に移転又は譲渡することはできません。
 
第18条(免責事項)
当社は、モバイル会員組織の運営に関し、遅滞、変更、中止もしくは廃止、その他モバイル会員組織又は本会員資格に関連して発生した本会員等の損害について、当社に帰責事由がない場合には、一切責任を負いません。なお、本規約の他の定めにかかわらず、本会員等に発生した損害が当社の帰責事由に基づく場合、当社は当該損害を賠償するものとします。この場合、当社が賠償責任を負う損害は現実に生じた直接損害に限られるものとし、間接損害、特別損害及び逸失利益は含まず、且つ、当社賠償責任額は本会員が当社に支払済の本会費の直近1年分相当額を上限とします(当社に故意又は重過失がある場合を除きます)。
 
第19条(反社会的勢力の排除)
本会員は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、また暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等違法行為を行わないことを、将来にわたっても表明するものとします。かかる表明に違反した場合には、異議なく本会員の登録抹消及び本サービス等の利用停止ならびに取引にかかる個別の契約の解除等の措置を受け入れるものとします。
 
第20条(問合せ窓口)
本会員からのモバイル会員組織に関する問合せは当社が対応するものとし、ドコモ及びドコモグループでは対応しません。
当社が別途指定する電話番号にお問合せいただくものとします。

 
第21条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行、解釈及び本規約に関連する一切の取引、本規約に関連して生じる一切の紛争については、全て日本法が適用されるものとします。
 
第22条(協議事項)
本規約に定めのない事項については、当事者間による誠意を持った協議を行い、その対応を決定するものとします。
 


付則

日本標準時2020年3月5日改定。
 
TOPへ[#]

ローチケ.com TOPへ

Copyright (c) 1998 Lawson Entertainment, Inc.