~至福のオーケストレーションシリーズ~
発売情報
先行販売 2月25日(土) 10:00~3月1日(水)23:59
一般販売 3月5日(日) 10:00発売
※やむを得ない事情により、出演者、曲目、曲順などが変更になる場合がございます。その場合もチケットの払い戻しは承れませんので予めご了承ください。
※チケットは、お一人様4枚までとさせていただきます。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※車椅子でご来場されるお客様は、ご購入前に必ずクラシック名古屋(TEL:052-678-5310)へお問合せください。
会場
愛知県芸術劇場コンサートホール
2023年11月24日(金) 18:45開演(18:00開場)
大和証券グループ Presents
アラン・ギルバート指揮
NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
【ピアノ】反田恭平
《ドイツ正統派オーケストラがショパンコンクール準優勝者迎え見参!》
1945年に創立以来、フルトヴェングラー、クナッパーブッシュ、エーリヒ・クライバー、クレンペラー、ベームといった名だたる指揮者たちが指揮台にたってきました。近年では、エッシェンバッハ、ドホナーニ、ヘンゲルブロックが首席指揮者として国際的な名声を高めました。そして2019/20年シーズンからは、世界有数の名門ニューヨーク・フィルを率いてきたアラン・ギルバートが就任しました。今回は、ショパン国際ピアノコンクールで第2位獲得の反田恭平を迎えて、重厚なブラームスの世界を特集します。
(演奏予定曲)
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
ブラームス:交響曲第1番
料金(全席指定・税込)
S席 | 20,000円 |
---|---|
A席 | 16,000円 |
B席 | 13,000円 |
C席 | 10,000円 |
D席 | 7,000円 |
アラン・ギルバート
©T.Tairadate反田恭平
©Yuji Ueno

NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
予定枚数終了
2023年12月20日(水) 18:45開演(18:00開場)
佐渡裕指揮 シエナ・ウインド・オーケストラ 《ブラスの祭典2023》
全国各地で大人気!おなじみ「佐渡×シエナ」が2年ぶりに名古屋に登場します!
圧倒的な演奏技術と文化祭のようなエンターテインメント性で、子供から大人まで幅広いファンをもつシエナ・ウインド・オーケストラ。
そしてベルリン・フィル、パリ管などヨーロッパの主要オーケストラで活躍を続けている佐渡裕。
全国1000万人以上の吹奏楽人口の頂点に君臨する最強コンビ「佐渡×シエナ」が今回演奏するのは、クラシックの名曲で佐渡×シエナの十八番でもある、レスピーギ作曲≪ローマ三部作≫。
イタリアの鮮やかな色彩、ほとばしる水しぶき、人々の熱気・・・悠久のローマの栄光が、キラキラ輝くブラスの音色と躍動感あふれるアンサンブルで再現されます。
大迫力・白熱の佐渡×シエナの演奏を、どうぞご期待ください!!
(演奏予定曲)
レスピーギ:ローマの祭り、ローマの噴水、ローマの松 ほか
※コロナ禍で中断していた、佐渡×シエナの名物アンコール「星条旗よ永遠なれ」が大復活!
ぜひ楽器を持ってお越しください(どんな楽器でもOK)。
シエナと一緒に佐渡の指揮で演奏しましょう!
詳しくは、コチラ
料金(全席指定・税込)
S席 | 11,000円 |
---|---|
A席 | 9,000円 |
B席 | 7,000円 |

佐渡裕
©Takashi Iijima

シエナ・ウインド・オーケストラ
©K.Miura
2023年5月27日(土)14:00 開演(13:15開場)
セキスイハイム presents
ヴァシリー・ペトレンコ指揮
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
【ピアノ】辻井伸行
《“女王陛下のオーケストラ”と称されるイギリスの名門が初登場》
欧米で圧倒的な人気を誇り、2015年にロイヤル・リヴァプールフィル日本ツアーで日本中の聴衆をとりこにしたヴァシリー・ペトレンコが新たな手兵と共に待望の来日。ソリストには、ロンドンのロイヤル・アルバートホールを拠点に繰り広げられる世界最大の音楽祭<BBCプロムス>での大成功を始め、イギリスでも高い評価を受けるピアニスト・辻井伸行。5年ぶりに共演するのは、ラフマニノフの傑作で難曲といわれる、ピアノ協奏曲第3番です。
(演奏予定曲)
グリエール:スラヴの主題による序曲 Op.77
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番
チャイコフスキー:交響曲 第6番《悲愴》
料金(全席指定・税込)
S席 | 25,000円 |
---|---|
A席 | 21,000円 |
B席 | 17,000円 |
C席 | 13,000円 |
D席 | 9,000円 |
辻井伸行
©Yuji Horiヴァシリー・ペトレンコ
©Svetlana Tarlova

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
©Ben Wright
本公演は終了しました
2023年5月29日(月)18:45 開演(18:00開場)
ストラディヴァリウス・サミット・コンサート2023
「10台ほどしかないストラディヴァリウスのヴィオラを弾く機会は、私にとってこのコンサートだけなのです」~ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ヴィオラ奏者マシュー・ハンター
総額100億円ともいわれる11台の銘器(ヴァイオリン7・ヴィオラ2・チェロ2)とベルリン・フィルの名手たちが究極の音色を響かせる夢の饗宴、5年ぶりの開催!
(演奏)
ベルリン・フィルハーモニック・ストラディヴァリ・ソロイスツ(13人編成)
(演奏予定曲)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 KV.136
バーバー:弦楽のためのアダージョ op.11
グリーグ:組曲「ホルベアの時代より」op.40
チャイコフスキー:弦楽のためのセレナーデ ハ長調 op.48
料金(全席指定・税込)
S席 | 12,500円 |
---|---|
A席 | 10,000円 |
B席 | 8,000円 |

©満田聡
本公演は終了しました
2023年10月21日(土)14:00 開演(13:15開場)
クラウス・マケラ指揮
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
辻井伸行(ピアノ)
《クラシック界騒然、天才指揮者マケラと北欧の名門オケとの共演》
弱冠20代でオスロ・フィル、パリ管、そしてコンセルトヘボウ管のシェフに指名された天才指揮者・クラウス・マケラが昨年のパリ管に続き、オスロ・フィルを率いての名古屋再登場です。ソリストには、2009年難関のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール覇者で日本をはじめ世界中で活躍を続ける辻井伸行。若き二人の天才アーティストが紡ぐ至福のオーケストレーションをお楽しみください。
(演奏予定曲)
ショスタコーヴィチ:祝典序曲
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第2番
R.シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》
料金(全席指定・税込)
S席 | 26,000円 |
---|---|
A席 | 22,000円 |
B席 | 18,000円 |
C席 | 14,000円 |
D席 | 9,000円 |
クラウス・マケラ
©Marco Borggreve辻井伸行
©Yuji Hori

オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
©Marco Borggreve
本公演は終了しました
お問い合わせ先
東海テレビ放送 事業部
TEL:052-954-1107(平日10:00~18:00)
関連リンク
